勢いだけで片付け始めると「どうしたらいいの?」と迷ってしまいます。
始める前に、片付けに対する考えをハッキリさせていきましょう。
最初はざっくりとで大丈夫です!

片付けに、どのくらいの時間とお金をかけますか?
どんな部屋にしたいですか?
部屋が片付いた後、どのようにキープしますか?
短期決戦で一気に片付けるのでしょうか。
それとも、少しずつ片付けるのでしょうか。
片付けに対するあなたの考えをハッキリさせましょう。
考えるよりさっさと片付ければ?と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも……。
「もう我慢できない!片付ける!今度こそ汚部屋脱出だ!」
意気込んでみたものの、部屋を眺めて途方に暮れる。
(どこからやればいいんだ……)
大量のモノを前にやる気が消えそう。
(いやいや。やるんだ!いいから手を動かせ!)
自分を追い込んで、モノを全部出してみたものの、あまりの量にやる気消失。
片付けようと思ったのに、逆に散らかっちゃったんですけど!??
ってなことを防ぐためにも、片付けに対するあなたの考えをハッキリさせることをおすすめします。
どう片付けるかを決めましょう
「理想の部屋にするためなら、なんでもやる!」スパルタコースでもかまわないのか。
「1日1つ以上片付ける」マイペースでいくのか。
自分ひとりで片付けたいのか、プロに頼むのか。
長期戦でいくのか、短期決戦するのか。
あなたはどのように片付けますか?
片付け方について知りたい
自分で片付ける場合
目指すのはどこ?
目指すレベルで、必要な行動が変わります。
漠然と「片付けたいなぁ」では動けません。
ピアノのレッスンも、趣味どまりかプロを目指すかで変わります。
片付けも同じです。目指す部屋のレベルで必要な行動が変わります。
ミニマリスト部屋を目指すならモノを減らす必要がありますが、一般的に「片付いているね!」と言われるレベルの部屋を目指すなら、モノを減らすよりも後片付けや掃除のしやすい仕組みをつくる方が大事です。
本や雑誌、ブログ等のSNSで見るお部屋は、かなりハイレベルな部屋ですので注意が必要です。
あなたが目指す部屋のレベルはどこですか?

- 生活のストレスを解消したい
- いつでも来客OKな部屋にしたい
- インスタ映えする部屋にしたい
オススメは、今の部屋よりひとつ上のレベルです。
今が汚部屋なら、まずは一般レベルの部屋(ストレスはあるがゴミはない部屋)を目指す。
一般レベルの部屋になったら、次は一般上位レベルの部屋を目指す。
一般上位レベルの部屋になったら、次はブロガーレベルの部屋を目指す。
目指すレベルを1つに限定してしまうと、途中で挫折しやすいです。
「最低限ここまでは達成させる目標レベル」
「できたら叶えたい理想のレベル」
「最低と理想の中間のレベル」
3つを考えてゴールに幅をもたせましょう。
片付けたいと思ったきっかけを書き出す
なんのために片付けるのか、どんな成果を得たくて片付るのか。
ハッキリさせておくと、心が折れそうな時に役立ちます。
片付けようと思ったきっかけ(出来事など)を書き出しましょう。
片付けがしんどくなった時に読み返すと、励みになります。
- 業者を部屋に通せず、設備点検や修理ができなくて困っている
- 必死で片付けたのに「散らかってる」と言われてショックだった
- お友達の家がスッキリと片付いてピカピカ、余裕がある姿に憧れて、あそこまでとはいかなくても、少しでも近付きたいと思った
きっかけがない場合
特にこれといったきっかけとなる出来事がない場合は、ご自身の思いを書き出してください。
- 片付けめんどくさいって言ってる自分に飽きた
- いいかげん前に進みたい、現状を変えたい
- このままでは離婚されそうで怖い
自分の思いを満たすために片付ける。これも立派な動機となります。
やらないことを決める
何をやるかよりもやらないことを決めるほうが行動しやすいです。
例えば、
- 迷ったら捨てない
- オシャレな収納を目指さない
- 日が沈んだら片付けしない
- 片付け終わるまでモノを増やさない
- 自分でやりきるまでプロに依頼しない
他にも
- お金はかけない
- 家族のモノや場所は片付けない
などなど。やらないことを決めましょう。
片付けた後の状態を具体的にする
片付けた後の部屋の状態を、具体的に書き出しましょう。部屋の写真を見ながら書くと楽です。
- ダイニングテーブルの上にモノが山積み
- カーテンレールに洗濯物がかかっている
- 床の上に服やモノが山積みになっている
- ダイニングテーブルの上に何もない
- カーテンレールにはカーテンだけ
- 床の上には家具以外 置かない
片付けのお悩みを聞かせてください。
【無料片付け相談】では、片付けについてのお悩みにお答えしています。
*個人が特定されない範囲で、直接またはブログやLINE公式アカウントにて回答いたします。
小さなことでもお気軽にどうぞ♪
