🎅メリークリスマス🎄
ども!オオノです。
片付けには3つの役割があります。
- 過去に区切りをつける
- 現在を良くする
- 未来を引き寄せる
過去と現在の話は、一般的なんじゃないかなあと思うので今回は省略。
今日は、未来を引き寄せるという役割についてお話します。
同じような内容をyoutubeにもアップしました。
声で聞きたい方はご覧ください。
未来を引き寄せるお片付け
最近、「引き寄せの法則」系の本を読んでいて、気づいたんですよ。
あれ?私が汚部屋脱出した時にやってたことって「引き寄せの法則」っぽくない?って。
どういう事やってたかって言うと、
- なりたい自分を言葉にする
- なりたい自分で行動選択をする
- なりたい自分がやってるであろう習慣を取り入れる
この3つ。
これってそうだよね?「引き寄せの法則」ってやつだよね?
「引き寄せの法則」に詳しい方がいたら教えてほしいんですけど、違うのかな。
まぁ、いいや。
具体的にどうしたかの話をしよう。
えっとですね、まずなりたい自分を言葉にしました。
それまでの私は、
汚部屋脱出したい、でも、私は「片付けられない女」だし……。
って思ってたんです。この
私は「片付けられない女」だし……。
っていう部分を変えました。
ここ変えないと、ずっと「片付けられない女」のままで抜け出せない!ってことで、新しいレッテルを探したんです。
片付けられない女の逆はなんだろう?……片付けられる女か。
うーん、片付けられる女かぁ……なんか嫌だな。しっくりこない。
じゃあ、いきなり逆に振るんじゃなくて、ちょっとだけ先に進んだ感じでいこう。
「片付けが苦手で、片付け勉強中の女」
よしよし。いいぞ。しっくりきた。でもなんか、ずっと勉強中なのは嫌だから、目標達成した感じも付け加えたいなぁ。
よし。
「片付けが苦手だったけど、片付けを勉強して汚部屋脱出した女」
これでいこう!
そう決めて、「片付けが苦手だったけど、片付けを勉強して汚部屋脱出した女」がする行動の選択をしました。
「片付けが苦手だったけど、片付けを勉強して汚部屋脱出した女」がしてるであろう習慣を、先に取り入れました。
そうやって未来を先取りして行動してたら、その通りになりました。
欲しい未来はやってくるから。そのために、今できることは全部やっておこう。
今までの延長線上に、新しい未来はない
なんかちょっとね、一般的には頭おかしい奴って言われるよね。
私の友人は「引き寄せの法則」の本をもらって腹が立ってゴミの日に出してやった!と蛇蝎のように嫌っておりました💦
そんななのに、なんでこんなことを急にブログにアップしたかと言うと、これが未来を先取りした行動だからです。
多くの人が勘違いしてるんだけど、今までの延長線上に新しい未来・欲しい未来ってないんですよ。もしあるんだったら、努力家の皆さんはとっくに手に入れてるはずなんですよ。
でも、そうじゃない。
ブラインドスポット(盲点)に入っててヒントが見えなかったり、今まで自分が毛嫌いして避けてきた行動もやっていかないと、新しい未来や欲しい未来はこないんです。
それが私の場合こういったスピリチュアルっぽい、ふわっとした怪しげな、でも効果があったことを書く。ってのが必要なんだなーって思ったので書いてみました。
行動すると現実化が加速する
思い描いたことって、軽くてふわふわしてて不安定なんですよ。
それを、時間に落とし込んで行動する。部屋や持ち物に反映させていく。こうすると現実化が加速します。現実って物質的なものだから。
あと、行動する時。
この行動をする時も、今までの行動を終わりにして、新しい行動で上書きする。と言う意識を持っています。
新しい行動を挿入するんじゃなくて、今までの行動に上書きする。
んで。
行動を変える時も、行動自体はあんまり見てなくて、その行動で得られるものの質を見ています。
やめたいことをやめる時も、やめたいことで何を得ているかを見ます。
例えば、断酒。
お酒をやめる前に、お酒を飲んでいて何を得ているのかを見るんです。
お酒の場合は、のどごし、腹に入ったときのぼわっという温かさ。酩酊感、解放感、リラックス、全能感、思考停止感などなど。
んで、似たもので置き換えて摂取するんですね。だから、無理や我慢なくやめられる。
やりたいことをやる時も、今までやってたことをやめる必要があるので、置き換えていくスタイルでやっています。
って言って、伝わるかな?
ためしに旦那に話したら

なに言ってるか全然わかんない。
でも、そういうことだよ。
みんなが知りたいのって。
だって他の人そういう話できないじゃん。
って言われたんですよ。ホント?
まぁ、「家族のアドバイスは神様のお告げ。だから、やれ」をモットーにしているので、やってみようと思います。
では、また。
コメント