汚部屋脱出するぞ!と意気込んでも、
どこもかしこも散らかっていて
どこから手を付けたらいいのかわからない。
効率の良い片付け方ってあるのかな?とスマホを手に取ったが最後、いつの間にか日が暮れて……。
行動できない自分が嫌になる。
今日こそはネット厳禁!スマホおさわり禁止!
さあ、やるぞ!
……?
服?
本?
書類?
趣味グッズ?
どれもこれもたくさんあるよ!
何からやればいいんだよーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
なーんて、やる気を有効活用できず無駄にした経験ありませんか?
こんにちは。
できないを「できた」に変える
ライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
片付け始めの時期って、片付けたいという気持ちはあるのに行動できない事があります。
そんな時に私がおすすめするのは、「ただひたすら手を動かす”だけ”」のお片付け。
難しいこと・わからないことは後回し!
実はこれが一番効率が良いんです👍
片付けが進まないのって「考える」事が多すぎるからなんですね。
例えば、「趣味が読書で本がたくさんある」と、つい本の整理から始めがちです。
ですが、手元に置いておく本の基準やルールがないまま本の整理をすると
「これは残そうかな」
「いやでも捨ててスッキリしたいよな」
なんて悩んでしまっていちいち手が止まってしまいます。
手が止まる片付けは、効率が悪い片付けです👎
汚部屋脱出は手数が勝負です。
ただひたすら床の上のゴミを拾ってゴミ袋に入れる
ただひたすらペットボトルを洗う
ただひたすら食器を洗う
頭を空っぽにして
心を無にして
ただひたすら手を動かす。
複雑なことはしませんので、疲れたら終わり!にしましょう。
お疲れさまでした。ご褒美やねぎらいを忘れずに。
時間を決めてエクササイズ感覚でやるのも楽しいですよ♪
ただひたすら手を動かすだけのお片付けの特徴は
- 調べなくてもわかる
- 100%できる
- 家族に確認しなくてもいい、自分が決定権を持つモノや場所
です。
探してみてください。
そう言われても、モノ多すぎ無理…体がしんどくて…という方は、お近くのプロに来てもらうという方法もありです。
もっと気楽に片付けましょう♪
では、また。
オオノミエコでした。
片付けのお悩みを聞かせてください。
【無料片付け相談】では、片付けについてのお悩みにお答えしています。
*個人が特定されない範囲で、直接またはブログやLINE公式アカウントにて回答いたします。
小さなことでもお気軽にどうぞ♪
