お待たせしました。「土性を極める〜財運・人気運の秘密」感想・1と2・3の続き。
今日は講座のレポートをお届けいたします。
天海玉紀先生の講座「土性を極める~財運・人気運の秘密」にグワシッと飛びついたわけですが、そもそも何故「土性」が「財運・人気運」なのかといいますと、
なんでも5つに分けて考えた昔の中国の人。
木火土金水それぞれに福寿禄官印(仁礼信義智)という5つの徳を割り当てました。
- 木…福…心の安定(仁・思いやり)
- 火…寿…健康寿命(礼・感謝)
- 土…禄…財産・富(信・信用)
- 金…官…地位・名誉(義・正義)
- 水…印…知識・道理(智・真理)
そして、土に対応させたのが、禄(信)。
禄とは財のこと。
信用を得るとお金もらえるよねー。そだねー。
土だから自分で動き回ることはできないね。そだねー。
たくさんの人に来てもらってお金をもらうにはどうしたらいいのかなー。
あ、だから「財運・人気運」ってひとくくりなのか!
どうしたらいいのかなー。
知ってる人に教えてもらえばいいんじゃないかー。
土を生み出すのは?
神戸の中華街の写真です。何色でしょうか?
朱色!
はい、正解!ΩΩΩ<越後製菓!
朱色といえば【火】ですねー。
そです。土を生み出すのは【火】です。
この【火】を意識しましょうと教えてもらいました!
いきなり金!!じゃないよ。お金を生み出すのはなに? そう、それは火の部分だよ!
【火】ってなにさ
上でちらっと
- 火…寿…健康寿命(礼・感謝)
なんて書いておりますが、他にもたくさん【火】に割り当てられているものがあります。
伝達、表現、喜び、楽しみ、笑、遊び、心、汗、礼儀、礼節などなど。
スポーツや芸能も【火】です。
エンターテイメントととらえると私はしっくりきたんだけど、みなさんはいかがでしょうか。
流れを意識する
さらに天海先生から、木→火→土の流れを意識しようねっ♥というお話がありました。
自分がいいと思ったものを(木)
→自分もお客さんも喜ぶ形で表現すると楽しい!(火)
→面白そうな雰囲気に人が引き寄せられる(土)
→次第にブランド化し始め(金)
→口コミで(水)
→より広がる(木)
ってな感じでしょうか。
つまりは、
お客さんの心を動かすと、お金がもらえる
ってことですね。
ここに礼儀、礼節を割り当てるあたり、古代中国人おそるべしです。だって、心を動かすだけなら「脅しまくって不安を煽る」という手法もありますからね。
五行では不安は【水】。
お金や信用を生む【火】を消す【水】に不安が割り当てられている。おもしろいなぁ。
不安を煽って動揺させてお金を稼いでも続かないよって事でしょうか。オレオレ詐欺とか。
だから意識するなら、自分の心もお客さんの心も燃やせー!!!燃やしつくせーーーー!!!のほうが五行的にはピッタリ!
陰陽五行説。奥が深くて、こんなこと調べてニマニマしてたら、10年位あっという間に過ぎてしまいそう(笑)
さあ、次回やっと最終回。
講座を受けてオオノに何が起こったか、エンジン全開フルパワーで書きたいと思います。
あと1回だけお付き合いください。
よろしこー。
注:陰陽五行の説明で間違っている部分があれば、それは全てオオノの勘違いです。ツッコミくださーい!しれっと修正しますw
コメント