参加イベント・セミナー片付けコラム

汚部屋体質あるあるその2「精神的潔癖症」

頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/

今日は松丸先生のEFコース最終日でした!
どんな話よりもポケモンGO関連の話に食いついちゃった……オタクだねっ☆

モンボ持ってるていでパシャリ☆

EFコースってなにー?どんな事やってんのー?と興味がある方は、こちらをどーぞ↓

『私たちはスマホです その1』
敏感で疲れやすい方へ  続きます*スマホで漫画が小さくて読み辛いという方は、漫画をクリックして漫画だけのページにした後、拡大したり出来ます  というわけで松丸…

やってる内容はこれでわかります。

でもねぇ、知ることと体験することは全然違いますね。

自分の日常には出てこない「陰陽師です」「宇宙は」「愛は」「前世」「生まれ変わり」という単語をナチュラルに話ししてる人と会ったことなかったんで、最初びっくりしました。カルチャーショック的な。

関東に住んでる人が大阪に行くと、
(うわ~、街中みんなボケてツッコんでるみたい)
って驚く感じ。

関西弁のことは知ってるしテレビで聞いてるけど、まわりにいる人が全員関西弁をしゃべっている真っ只中には来たことなかった。360度関西弁だ!

とっても楽しい体験の連続でした。

んで、今日講座中ちらっと「完璧主義」と「潔癖症」というキーワードが出たんですよ。

ええ、汚部屋体質あるあるの2トップですね。

「完璧主義」

今ググったら旧サイト(Life improvement)の文章がまとめに載ってたwww
完璧主義者ほど片付けられない? 脱・片付けられない女〈メンタル編〉 - NAVER まとめ

てことで、汚部屋体質あるあるその1として過去記事を再掲しました↓

完璧主義者的汚部屋
完璧主義者と言っても人それぞれ。 どこに完璧さを求めるかが結構違う。 片付けのスタートでは…… やる気...

こんな記事書くくらいですから「完璧主義」との付き合い方は上手になったという自負があります。

でもね、でもね。

こっちは根深いよ!!!

「潔癖症」(精神的・エネルギー的な)

世間一般でいわれる「潔癖症」ではありません。
だったら汚部屋には住めない(笑)

物質的な潔癖じゃなくて、精神的な潔癖症です。

もっというとエネルギー的な潔癖症かな。

汚部屋脱出の後押しをしてくれたのが、カレン本(カレン・キングストンの「ガラクタ捨てれば自分が見える」)でした。

何が一番の決め手だったのか。今になってようやくわかりましたよ、奥さん!

この本には、こう書かれています。

あなたとあなたの所有物は、エネルギーの細い糸で結ばれています。家の中が好きなもの、よく利用されるもので満ちていると、あなたの人生に力強いサポートと養分を与えてくれるのです。 その一方「ガラクタ」はあなたのエネルギー・レベルを落とし、長く溜めこむほど影響は大きくなっていきます。人生にあまり意味のないもの、重要ではないものを処分することによって、あなたは体も、心も、そして魂も軽くなることでしょう。

家の中にあるモノと自分が結びついているなんて、考えもしませんでした!

私の人生が「溜め込んだ納豆についてたカラシたち」に影響される?

嫌だ!出ていってー!

「溜め込んだ空き瓶たち」が私のエネルギーを奪ってる???

嫌だー!出ていってー!

「『ガラスの仮面』たち」が私と結びついている?

やった!大好き!ウェルカムカム!!

みたいな感じだったんで、「ガラクタ」を捨てることができたし「お気に入り」を大事にする気持ちが芽生えたんですね。

気持ち的には捨てるというより、自分の陣地から追い出す感じ。

自分のそばに置いておく=自分の陣地に入れておく

なわばり意識が強いというか、”私の”意識が強いというのか。

実家暮らしの時にずっと汚部屋でいたのも、母に入ってこられなくてすむから好都合だったんですよねぇ。「入ってこないで」と言ってもズケズケと入ってくるような母でした。

”私の”部屋に ”私の”許可なく 入ってくるな💢

って、汚部屋じゃなかった頃はしょっちゅう怒ってた気がします。

今でもダイニングテーブルの”私の”席側に、夫のモノを置かれると嫌な気持ちになります。

同じように精神的・エネルギー的な「潔癖症」で片付けのプロを呼べず、ひとりで悩んでいる方もいるだろうな~というわけで、スカイプセッションをメインにしてたりするのです。

月星座が乙女座だもん!しょうがないね!開き直るよ~HAHAHA

最後までお読みくださりありがとうございました!

では、また。(^-^)/
オオノでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました