頭の中から片付けよう!ども。ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
今日は、武蔵浦和に行ってきました~。目的は、日本ライフオーガナイザー協会 関東チャプター主催の「あるある座談会【埼玉】」!!
スピーカーは左から 天田 真帆さん 関口 晶子さん 國松 麻央さん のお三方。
右端は司会の関東チャプター代表・後藤 邦江さん(2級を一緒に受講。陰気だったオオノを知るお方w)
あるある座談会とは、すでに現場に出て活動している3人のライフオーガナイザーから、現在の活動内容や仕事のペース等々、リアルで具体的な体験談をぎゅっとまとめて聞かせてもらえる貴重な会です。
前回参加したのが2016年。

その前にスピーカーとして話したのが2015年。

ここ数年は、ライフオーガナイズから少し離れた場所での活動や学びが多かったし、お酒もやめて新年会に顔を出さず……久しぶりに戻ってきた感覚で、今日のあるある座談会を楽しみました。
感想。
すんげーよかった!!!!!
フォント特大でいいたい。
3人共
とってもよかった(*´Д`)
素敵だったわ~❤
話のまとめ方が素晴らしいし、こちらが聞きたいポイントも抑えてくれてるし、ライフオーガナイザーオンリーのイベントということで等身大の姿も見せてくれちゃって、もう!もう!
大変、勉強になりました(*´Д`)
内容についての詳細は、参加した人だけの秘密だぜ!
って、いつも赤裸々に包み隠さず伝えるスタイルを売りにしてるから、この、もったいぶる感じがなんか落ち着かないんで、自撮り写真を載っけとくね。
なぜ?とか言わないでなw
さて。自分語りをしようか。なぜ?とか言わないでなw
わたくし一応、ライフオーガナイザーとしては歴が長い古参なんですよ。
でも、やっぱり、どうしても「普通」がわからない。
情熱と勢いと謎の自信だけでここまでやって来たんだよね。
よく言われるの。
「オオノさんって他のオーガナイザーさんたちと違いますよね」って。
あんまりにも言われるので「私を見てライフオーガナイザーってのはこういう人たちなんだ、とは思わないでください。ライフオーガナイザーの中でも変わり者ですから、ダークサイドな人間ですから!」って言うようになった。
最近、何が違うのかな?って考えてて。
今日のスピーカーの3人もだけど、ライフオーガナイザーって美人でオシャレで家も素敵で子供もいて仕事もしてて、片付けが得意な人もいれば苦手な人もいるけれど、どっちにしろ前向きで賢くて優しくて。
人生順風満帆!に、見える人たちが多いの。
実際に、順風満帆なだけならライフオーガナイザーにはならないので、何かしらのつまずきを経験したり、心の傷や闇を抱えているわけだけれども。
とにかく、傍目にはスゴイ!素敵!!なのに、なのに、自信がない人たちが多いの。
ライフオーガナイザーたちだけなのかな?と思ったら違うのね。
女性に共通しているのね。
しかも、日本だけでなくアメリカの女性も!!
いまこの「なぜ女は男のように自信をもてないのか」を読んでる(途中)なんだけど
[wpap service="rakuten-books" type="detail" id="9784484151144" title="なぜ女は男のように自信をもてないのか
やっと気付いた。
自信がないのか。と。
女性って、自信がないのか、と。
だから、おこがましいけれど伝えたい。
今日のスピーカーお三方が素晴らしいと私が思ったのは、事前の準備や講師経験からくるトークの構成力ももちろんだけれど、それよりも何よりも、自分で考え、自分で決めて、不安や怖さを抱えたまんま勇気を出してチャレンジして、その結果を受け止め、試行錯誤を積み重ねてきたその生き様。
その生き様こそがステキだと思ったんです。
今の100倍自信を持ってください。もっともっと堂々と語るべき内容です。
それだけのことをしてきてるのですから。自信を持って。
本当にとってもステキなお話、ありがとうございました❤
「自信」の話は読み終わったらまた書きますね~。
今日はこのへんで。
◆追記◆
みんなめっちゃ笑ってる写真もらった~(´▽`*)
コメント