ども!オオノです。
先日配信したLINEメッセージに
自分を好きになる方法や〇〇を伝えたい。
なんて軽く書いてしまったことを、ちょっと反省しています。
期待してます!というお声をたくさんいただいて、いざ書き始めたら……ぜんぜん違う内容になってしまいました。すいません。
好きという感情は自然とわきあがるものだから。
自分を好きになろうと努力は、好きでもないものを無理やり好きに変えようとする自己否定的な行動だから。
「自分を好きになる方法」なんてないのでした。すいません。
好きや嫌いをコントロールしようとすると、好きや嫌いがわからなくなる。
好きだなって思ったら近付いて、嫌いだなって思ったら離れる。それだけでいい。
自分とは離れられないのだから、好きになりたいと思う。当然だ。
でも、自分を好きになろうと努力してはいけない。

じゃあ、どうすればいいんだ!

自分が嫌いすぎてつらいです……

発想を変えてみましょう!
自分に嫌われていると考える
自分を好きになりたいって思うみなさん。
自分に好かれる努力をしてますか?嫌われるようなことばかりしてませんか?
〇〇ができない自分が嫌い。
ブスだから嫌い。
デブだから嫌い。
性格悪くて嫌い。
などなど。
理由があって嫌ってるのかもしれませんが
- 馬鹿にする
- 怒鳴る
- ごまかす
- ウソをつく
- いじめる
- たたく
- 罰を与える
- 守れない約束をする
- 話を聞かない
- 他の人を優先する
こんな事してる人のこと、嫌いで当然じゃないでしょうか。
自分に嫌われているという自覚を持ちましょう。
- 馬鹿にしない
- 怒鳴らない
- たたかない
- ごまかさない
- ウソをつかない
- いじめない
- 罰を与えない
- 守れない約束をしない
- 話をちゃんと最後まで聞く
- 他の誰よりも優先する
こんだけ自分にやってあげたら、好きになれなくても、信頼関係が築けます。
自分を好きになれなくても、愛することはできます。
いきなり好きになろうとせずに、まずは自分との信頼関係を取り戻すことから始めてみてください。
友達に接するように、自分と接してください。
先延ばしをやめる、部屋の片付け、時間の使い方を変える、習慣を変える。
このような難しいことにチャレンジする時に、自分と戦ってはいけません。
恐怖心は人を萎縮させます。
できるものもできなくなります。
必要なのは心理的安全性。
全力を尽くして向き合ってくれる存在は、簡単に愛せるのです。
だから、今日も全力でわたしは自分と向き合います。
参考図書
コメント