ども!オオノです。
前回の記事

アップした後になーんかモヤモヤしたんですよね。
なんか足りない。
ネガティブな感情との付き合い方。
自分なりにやるとしたら……どうする?ちなみにオオノの場合は
- ネガティブな感情を認める
- 具体的にどの部分にネガティブな感情を抱くのか分析する
- なくせるストレスは全部なくす
- できるだけのことをやった上で変えられないところはあきらめる
- 別の事を考えながら手を動かす
ってな感じで、自分の内側を変えるのではなく、外側(環境)を変えるようにします。
だって、嫌なもんは嫌だもん。やらずに逃げられるなら逃げる。
やるだけのことやってそれでもダメなら、受け入れる。
別の事を考えながら手を動かしてるといつの間にか終わる。
ずっとやり続けてるとストレスじゃなくなる。けど、それは最初の段階で嫌なもんは嫌だと戦った結果だから。
最初から諦めて受け入れるようなことはしない。したくない。
さっき「あ!」とひらめきました。
やるだけのことやってそれでもダメなら、受け入れる。
ここに(今の段階では)っていう時間の条件が入ってなかったし、どんな未来にしていきたいかの希望が入ってなかった。
やるだけのことやってそれでもダメなら、受け入れる。(今の段階では)
嫌なもんは嫌。
嫌なことをやってる自分エライ。
みんな我慢してやってることだから……だから、なんだ。嫌なもんは嫌だ。
嫌なことをやらずに済む未来を手に入れるには?考えよう。実行しよう。
生きていくだけでしんどかった時代が長すぎて、スムーズに生活できるようになった事が嬉しくて、ついつい常識的な生き方・可愛がられそうないい娘な生き方をしようとしちゃってた💦
私なのに!!オオノなのに!
Mさん、ごめんね!!「フツー」なアドバイスしてた。つまんなかったよね。
嫌なことでもストレスを排除してイージーにして、習慣にしちゃうと、使う脳の部位が切り替わるから楽になるのはその通り!なんだけど、
だからって、嫌なもんは嫌!だよね。
嫌いなまんまでいいから、上手にやろう。っていう部分の説明ができてなかった💦
「好き・嫌い」と「上手・下手」を分けて説明できてなかった(T_T)
ごめんよぉ。
次回のセッションでまたお話しましょう!
後半、私信になってすんません。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント