頭の中から片付けるライフオーガナイザー®のオオノミエコです。 どうも!(^-^)/
実家にいた頃はどんなに片付けようとしても片付けられず、最後は汚部屋になっていました。
あの頃の片付けって、今思えば続かない要素しかなかった。
キツイ
自分を責める感情がベースにありました。
マイナスからがんばってがんばって、みんなと同じゼロラインまでいきたいと思ってました。
オオノの場合、家族の中で片付けられないのは私だけでした。
みんなできる片付けができないなんて……と自分を責めていたのですが、後から冷静に振り返ってみると、
- いとこ
- 友人
- 友人のお母さん
床の上に全部が服で埋もれた汚部屋にも、遊びに行った経験があったんです。
自分を責めるために都合のいいように記憶を編集してたんですね。
厳しい
自分を責め、追い詰める事で、退路を断つ。
そうすれば動けるんだと思いこんでました。
たかが片付けなんだから。
とにかくやるしかない。
行動しなければ何も変わらないんだから……。
そんな間違った思い込みがありました。
その気になったらできるはず。は間違い。
問題はその気にならないことだけ。も間違い。
だから、無理やりお尻叩いてやらせるんだ。は大間違い。
散らかった部屋が嫌!とにかく捨てれば片付くんでしょ?
こんなあやふやで嘘っぱちな知識だけで汚部屋に立ち向かうとは……。・゚・(ノД`)・゚・。
今思うと、あんなにも難しい事をひとりで何度も挑戦した。そんな自分を褒めたいです。
希望がない
自分が自分の敵になる。
片付けた後の生活に希望を持てなかった。
これが一番苦しかったです。
片付けようとする時。
モノの仕分け作業をしている時。
作業前と作業途中には特に、頭の中に雑念がわきまくって困りました。
仕事したくなくて、働きに出ない言い訳になるからと始めた片付け(→★)でしたから、
できない自分を自分が責め立てる。逃げ場がなくてつらかったです。
感情がたかぶり過ぎた時は「深呼吸」「思考を掘り下げないで流す」
それでもダメな時は「イヤホンで音楽を聞く」で後はひたすら手を動かしてました。
こうやって書き出すと、がんばったんだなーって思いますね。
ちなみに
間違った知識がこれ↓
正論風自分責めがこれ↓
で分けてます。
片付け&掃除してたらいいことあったよ!話もよく読んでました。
473 :(名前は掃除されました):2006/12/07(木) 03:25:20 ID:jaGbD5A/
知人にすごく素敵な女性がいて、憧れてる。
顔の造作自体は決して整っているわけではなく、いつもメイクも最低限なのに、
肌は透き通るよう、青みを帯びて光っているみたいにツヤツヤで、
髪も黒髪のまま、だけど健康で清潔でいつもシンプルかつおしゃれにまとめていて、
爪も常に短く、だけど透明感のある桜色で決してハゲていたりせず、
服装・持ち物も、いつもどこで買うのやら、すごく上品で上質なもの。
同性にも異性にも上司にも後輩にもモテて、一緒にいたい人なんだよ。その人の家に先日お邪魔して、感激した。
もう、完璧にぴっかぴか。
シンプルな家具もキッチンも、どこもかしこもキレイに磨き上げられて、
「触りたくない」「見たくない」ところがないんだよ。お手洗いも、玄関も。
ありふれた小さなコーポの一室なんだけど、その掃除の行き届きぶりには哲学さえ感じた。掃除は人を現すね。
こういう綺麗な人は、こういう綺麗な部屋で作られてるんだと合点がいった。
私も昨日から掃除始めてみたぞ。
704 :名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 21:00:12 ID:EDlpZ8LK
3月末に失業することが決まったり、いろいろあって生きてるのも嫌になってきたので、 自殺するつもりで身辺整理を始めたんだ。だけど、いろんなものを捨て始めたら、なぜか運が良くなっていく。
今よりも条件のいい仕事にスカウトされたり
すごく大事にしてくれる恋人が降って湧いてきたりこれはもう少し生きろってことなんだろうな(笑)
身辺整理は、せっかく始めたのでキリのいいところまでやろうと思う。
スレ違いだったらすまん。732 :704:2009/03/04(水) 20:19:03 ID:qDP4gDcL
たくさんレスもらえててびっくりした。
このスレの人たちいい人だなあ。・゜゜・(´Д⊂・゜゜・。
うん、ちゃんと生きるよ。
みんな、ありがとう。自分の場合、死ぬことが目標だったので、こんな計画だった。
1.生活をだんだん縮小して
2.最後に業者を呼んで大物を処分して
3.部屋も引き払って
4.ひっそり逝く生活を縮小するので、使わないもの、いらないものから捨てはじめる
→部屋の隅とか普段目に付かないところを、まんべんなく片付けて掃除してしまった
→勢いで生活スペースも掃除してしまってた片付け終わるまでは健康でいなければならないので、健康に気を遣ってしまった。
どうせなら多少は綺麗な姿で死にたいので、身だしなみにもかなり気を遣ってしまった。死ぬことが前提だったから、すごく穏やかな気持ちで、いつも笑ってた。
欲も全然なかったし、人間関係もためらいなく整理できた。そしたらモリモリ運が良くなってしまって、現在に至る・・・
このスレを読んで、捨てて掃除したのは、物じゃなくて自分自身なのかもなあと考える今日この頃。452:(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 03:45:44ID:6yZ/8XTb
>>10
うーんこれはすごい
欲がなくなって運が上がるってなんか深いよなあ
捨てて掃除するのはモノじゃなくて「(~はずの)仮想の自分」なのは、汚部屋時代も今も変わってないかも。
このフレーズも好きです。
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う
モノに「振り回されてる」感覚しかなかったんで、モノや空間を「支配する」という発想が新鮮でした。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント