やっとここにたどりついた( ;∀;)
続きです。
このシリーズ、
やりたくないことやめて、
やりたいことだけやってるんだけど、
ぜーーーーーーんぜん
楽しくないんですけど?
これっっっっっっっっぽっっっっっっっちも
ミラクル起きないんですけど?
なんなの?
やっぱ世界でフィーバー!アメリカのオーガナイザー達もざわつかせたこんまりちゃんの言う通りにしないとあかんの?
ときめくモノだけにせなあかんの?
しったら、素っ裸で歩くことになるんだけど。
それでもときめくモノだけにしなくちゃいけないの????
え?マジで????
いやいや……待て待て……。
自分の頭で考えろ……。
素っ裸で逮捕されて「こんまりの言うとおりにしたのにー!」って叫んだら、キモいわ。
落ち着いて、自分の頭で考えて。
あんた後者なんだから、絶対に自分の都合のいい部分だけ切り取って受け取ってるんだから。
まずは見直せ。
っていうところから始まりました。
後者に継続性はない
後者って、自分で自分のこと信用してません。
「好き!」って叫びまくって推しまくった次の日に冷めきることもあるからです。
過去~現在~未来がつながってる前者さんと違って、
現在
過去
みたらし団子
未来
継続性がないので今現在「好き!!!!!」なら「好き!!!!!」で行動しちゃう。
で。
買い集めたり、布教しまくったり、宣言して、突き進む。
当然、家には「好き」に関わるモノが増える。
ところが。
突然、スイッチが切れる。
別の「好き」が現れたり、単純に「好き」が消滅したり。
この切れ方、自身でも察知できない。
本人がわからないのだから、当然、周囲の人もわからない。
後者同士なら、「そういうことあるよね~。で?今はなに?」ってさらっと流せるけど、前者相手だと一苦労。
前「なんで前もって教えてくれないの?」
後(こちらもわからないんで……)
前「あんなに好き好き言ってたのに?」
後(あの時は本当に好き好きだったんですよ……)
前「盛ってたんでしょ?」
後(盛ってない、盛ってない。マジで命かけてもいいくらい好きだった)
前「なんかもう、振り回されるの嫌だわ~。今度こそホントだって信じてたのに」
後(私だって今度こそホントだって思ってたよ……( ;∀;))
後「ごめんなさい……」
-=・=- -=・=- 嘘ついてないのに……ほんとに好きだったのに……
前者と後者の「好き嫌い」を比較する
なんか、長々と書いてきて飽きてきたんでまとめに入る。
前者と後者では「好き嫌い」の感度が違うんじゃない?
たとえば、この表のように。
前者は自分の「嫌い」に鈍感。耐えられる。
後者は自分の「嫌い」に敏感。耐えられない。
前者は自分の「好き」に敏感。イメージするだけでうっとり。
後者は自分の「好き」に鈍感。イメージ?なにそれ、今すぐ実物よこせや!
後者って「嫌い」にはものすごい敏感なんだけど、「好き」には鈍い。
自分の周りを見渡すと、「嫌い」だったらありえない、とっくに捨ててるような、いや、そもそも自分のテリトリーに持ち込まないモノをずっと持ってる。
それって、前者からしたら「好き」なモノなんじゃないの?
そう。
多分そう。
後者は「好き」と言い切るレベルが高すぎる。
第一印象で「好き」と言い切れなければ、その後どうなっても「好き」のカテゴリーには入らない。
まず第一印象で「好き」と言い切れる。これが最低条件。
次に、触れ合うたびに「好き」という感情がわく。
これが後者にとっての「好き」。
さらに、触れ合うたびに「好き」という感情がわく×100回くりかえす。
これが後者にとっての「大好き」。
前者は継続してず~っと「好き」なのに対して、
後者は、そのつどそのつど新鮮な「好き」を感じるところが決定的に違うポイントかなぁ。
惚れ直し続けてるんだよね。後者の「好き」って。
その後者の「好き」って、前者さんからいうとありえないレベルなんだよ。
後者にとってもめったにないから、「好き」をこえて「大好きだな~♥」っていうレベルなんだけどさ。
行為はともかく、モノについては「大好きだな~♥」ってレベルの感情がわくことないんじゃないかなぁ。
だから、「好きなモノだけにしよう」って言われると、わけがわからなくなる。
でも。
前者後者の好き嫌い度の違い表を見てみると、
後者が「別に…」って思っていたモノ。
好きでもなんでもないけど、ずっと持ってるし使ってるし、なんだかんだいっつもこれ使っちゃうのよね~。
楽だから。
っていうモノも「好き」なモノ。
そういえば、みんな言ってた……(トオイメ
自分の「好き」にこだわるのをやめる。
ずっと使ってる、ずっと一緒にいる、ずっとやってる。
ただそれだけで「好き」と認める。
あ・・・。
これって・・・。
みんな言ってたよね?
★薄味の幸せ|心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba
現場で発見♪|近藤麻理恵オフィシャルブログ「こんまりのときめき片づけDays」Powered by Ameba
◆堂々と、とっておく◆|こんまり流「ときめき片づけ」の歩きかた。
だから、私も堂々と言いまっせ~。
捨てられないモノ、手放せないモノ、
なにか、どこか、さわるもの。
すべて、
しゃぶりつくす。
すっからかんになるまで、 吸い尽くす。
血肉にする。
無関係なものには、なんの興味も示さないんだから、
しゃぶりつくす。
上品ぶって、
いい子ぶって、
見返りを求めて、
捨てるんじゃない。
自分の頭で考えて
自分の心で感じて
自分の魂で決めるんだ。
もう1回だけ続くのです。
コメント