ども!ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
昨日は旦那の車まわりの雪かきをしました。
マンションの駐車場で旦那の車だけが雪に埋もれてて、なんかちょっとかわいそうに思ったんですよね。
週末以外は乗らないから慌てて雪かきする必要はないけれど、気が済むまではやろう。飽きたらやめようってんで始めたら、楽しくなっちゃってw 今朝は腕が筋肉痛です。
びっくりしたのは、帰宅してすぐに旦那が嬉しそうに「雪かきしてくれた? ありがとう!」って言ったことですかね。
気付くんかい!(驚
旦那いわく「朝、俺の車だけ雪まみれで、これだけ積もってたら夜になっても溶けないなって思ってたんだよねー」
そうでしたか……。
そういうことだったら、もっと丁寧に雪をおろしたのになぁ……バレないと思ってガサツにやっちゃった(*ノω・*)テヘ
余計なことは言わずに「(*'-'*)エヘヘ 気付かれちゃった」とだけ返しておきましたが。
擦り傷できてませんように……。
雪かきした後はのんびりと映画鑑賞。
やっぱり古沢さん大好き!
古沢良太……日本の脚本家、戯曲家、イラストレーター。
『相棒』『鈴木先生』『リーガル・ハイ』『デート〜恋とはどんなものかしら〜』『ALWAYS 三丁目の夕日』『探偵はBARにいる』
彼が創ったキャラ達が「人生は変えられる」って教えてくれた。
甘ったれで楽な方に逃げてしまうことを否定せずに、でも人生って変えられるんだよね。
色んな人がいて色んな人生があるよ、っていう古沢さんのメッセージがしみる。
そう!
楽して成功したい!って気持ちを否定しないのよw
現実逃避してスピリチュアルの世界にどっぷりハマる人々の姿もしょっちゅう出てきます。
ちなみに古沢脚本で一番好きなセリフは相棒で幸子が情けないやくざの田村に言ったセリフなんだけど、第2位は同じく相棒で、怪しい宗教団体「天体構造学研究所」主宰・藤原エイブラハム美佐男が言った(叫んだ)「開いてきた、開いてきた、チャクラ開いてきたよぉー!!」です。チャクラ開いてぇぇぇぇ。
俺様である!な気持ちも否定しないですね。
『デート〜恋とはどんなものかしら〜』で長谷川博己さんが演じた主人公・谷口 巧は「高等遊民」を自称するニートでしたw
同じく私が大好きな有名人、TBSのアナウンサー・安住紳一郎氏にも同じような印象を受けるるんでちと万象学(占い)的にどうなのか調べてみたら、お二人誕生日が3日違い。エネルギー指数も250超え。
青が古沢さん、赤が安住さん。
土(アイドル)の数値がトップ。残り4つ(木火金水)がまんべんなくあるというバランス型。
土の数値って人望と解釈されることが多いですし、社長や政治家のようにトップに立つと参考書にも書いてあります。
確かに、物事をよく考え、全体を見ることができる。どんな相手でも受け入れようとする包容力があり我慢強さもあります。
ただ、手入れをしないとガッチガチにかたまるし、これといった決め手がなかなか見つけられず優柔不断な一面も。
他の4要素を意識的に取り入れることで、ほぐれてフカフカのいい土になる。
私の解釈だと土の特性って―目に見えないものと目に見えるものを分ける・つなぐ・育む―なんですね。
土の数値がトップor2番目に高い方。
思い通りにならなくてイライラすることが多くありませんか?
思い通りにしたい気持ち、消えません。
もちろん、思い通りにならない出来事も消えません。
任せた相手がいまいちで口を挟みたくてうずうずしつつ、我慢することがありませんか?
そんな自分が嫌になる時もあるでしょう。
ですが、思い通りにならなくてイライラするから試行錯誤をする。
相手の至らなさに気付けるということは、相手の優秀さにも気付けるということ。
自分自身の手入れを怠りがちです。
私は■■!他人は○○!と決めつけることも包容力の低下につながり……
って。
あれ?
私、9:45からこの記事を書き始めたんですが……。
現在13:55です。
あれ……。4時間すぎてる!
お腹すいたんで、今日はここまで!!
ばいなら。
コメント