ども!オオノです。
「ゴミ捨て」は片付けの準備運動!
頭をからっぽにして、心もすーんと無になって、ゴミを捨てましょう。
逆を言うと、どうしようかな……と悩んだり、捨てる?……と戸惑ったりしたら、それはゴミではなく「ガラクタ」となります。
後回しにしましょう。
ゴミを捨てるだけでも、家の中のモノが減って、片付けが簡単になりますよ!
手順は簡単3ステップ「だ・ま・し」
3ステップです。
- だす
- まびく
- しまう
お財布を「だ・ま・し」てみよう!
今回は、財布でやってみようと思います。
ちなみにこのお財布。
何年か前の、縁起の良い日の前日に夢に出てきた「お金が貯まる財布」です。
姿かたちだけでなく、売ってるお店と陳列棚の位置まで、くっきりハッキリ夢に出てきたんですね。
そこで、実際にお店に行ってみると、夢で見たお財布が、夢で見た通りの場所に売ってました!
おおお!!!と興奮しつつ購入。
あれから数年。
お金、貯まってません。
……はい。
いきますよー。
だす
最初に、中身を全部出します。
最後に「しまう」ので、しまいやすいように左から順に出しました。
まびく
次に、ゴミを間引きます。
- 有効期限が切れたクーポン
- 閉店しちゃったショップのポイントカード
- レシート
などなど。
「いらない」と即断即決できるものだけでOKです。
なにせ準備運動ですから。最初からハードなのやると、片付け嫌いになっちゃいますからね。
片付けが好きな人は、もうちょっと負荷かけて「会員カードをアプリに移行して捨てる」なんて事をやってもいいと思います。
しまう
最後、元の場所に戻します。
オオノは、よく使うカードを縦に突っ込む派。(そんな派閥あるかしら?)
以上、「だ・ま・し」のテクニックでした。
スッキリ、スッキリ!
おさらい
さらうほど内容ないけど、おさらいです。
今回は「財布」で「だ・ま・し」ましたが、「バッグ」や「引き出し1つ」といった小さいスペースがオススメです。
ほんの少しの片付けでも、片付けなきゃ……やらなきゃ……というプレッシャーから解放されて、晴れやかな気持ちになれますよ!
片付けの気持ちよさ、感じてください。
では、また。
オオノでした。
バイバイ。
質問・相談 大歓迎!
LINE公式アカウントにて、ご質問やご相談にお答えしています。
(無料です)
↓お友だち登録はこちらから↓
登録お待ちしてまーす☘
:追記:
続きの記事を書きました!
