捨てられないんです……とおっしゃる方がやってないことがあります。
それは、比較検討です。
「捨てた場合どうなるか」と「捨てない場合どうなるか」を比べないんですね。
比べないと、決断は難しくなります。
比べると、検断は簡単になります。
オオノはもともと捨てられない女でして、汚部屋時代は「捨てようか、とっておこうか」でめちゃめちゃ悩みました!
「何かに使えるかもしれないよなぁ」
「捨てたらスッキリするだろうなぁ」
ずっと同じところをぐーるぐる。
そこで、思いつくことをぜーんぶ書き出してみたんです。
その一部がこちら↓
この中で、ポイントになったのが下2つ。
「捨てようかどうしようか迷う事」の項目を書いたことで、捨てたら迷いもなくなるって気付いたんです。
「新たに買う事」の項目で、あると買わずにすむんだと気付きました。
「捨てた場合」と「捨てない場合」を比較検討したら、メリット・デメリットを意識できるようになったんですね。
「捨てる」が正解じゃないケース、たくさんありました。
まだ迷っていたいんだなって思うモノもたくさんありました。
それ以上に、こんなモノで何度も何度も迷うなんて時間のムダ!嫌だ!って思うモノのほうが多かったです。
なにせ捨てられない女でしたから……ジャムの空き瓶を溜め込んだり、変色した未使用ノートが山のようにあるのに裏が白のチラシを取っておいたり、つけない家計簿のためにレシート保管してたりしてました💦
片付けは自分を幸せにするために行うもの。
みなさんも「どっちを選んだら幸せかな?」という観点で選んでくださいね!
では、また。
オオノでした!