先日行った獅子座満月のお片付けで捨てると決めたクリーム。
ようやく中身とフタを捨てました。(本体は別の日に)
ためらったのは一瞬。
ティッシュでえいやっと1個目のクリームをぬぐいとったら、2個目3個目は無心でした。
元・捨てられない女だった名残が、捨てられるようになった今もあります。
モノと自分のつながりが強いんです。
今も、というか、昔以上かも?
モノを減らしてからは余計に、
自分のモノは自分のモノとして処分したい。
「譲る」「売る」という選択が減りました。
リユースマスター講座を受けておいてなんですが……( ̄m ̄*)
捨てられないモノって、捨てられないコトと共通点がありますしね。
例えば。
いただきものはどんなに気に入らなくても捨てられない、という場合は、くれた人との距離感を縮めたくない(捨てられない)ですし。
高価なモノは捨てられない、という場合は、いい子ちゃんや気が利く女のフリをやめられない(捨てられない)ですし。
今回の私のシャネルのクリームでいうと、
自分がわりかし気に入ってる上に世間的にも価値があるモノは捨てがたい。
呼応するコトって、なんでしょうね~。
フフフ
こんな風に自分自身を読み解けるから、片付けは奥が深い。