春の捨て捨て祭り、一応終わりましたー。
昨日、
最終日の今日は「書類・紙類」の棚卸し。
「0時過ぎてもチェックしてない書類・紙類は全捨て!」と決めて、1枚1枚に飲み込まれないようにします。
く(`・ω・´)
飲み込まれないように、って書きましたけど、
油断すると飲み込まれ、取り込まれ、呆然としてしまう……なんてことがありました。
いや、これ、しんどい!
汚部屋脱出のお片付けの時の「書類・紙類」の棚卸しでは、
- 書類が送られてきた封筒
- 書類とともに送られてきた広告
なんていう、あきらかなゴミが相当混じっていたし、
- アイデアメモ
などという、あればあるほど流れが滞りそうなモノがたくさんあったんで、サクサク判断できて楽しくできたんですけどね。
普通部屋になった今では、あきらかなゴミはそもそもないのです。
「ガラクタ」か「必要なモノ」かしかない。
となると、目を通して中身を読まないと判断できない「書類・紙類」だらけ。
ガラクタ審査
一枚一枚、一文字一文字読んでいたら時間がいくらあっても足りません。
そこで、
ざっと目を通して4つに分けることにしました。
- 「必要な書類・紙類」
- 「読み直してから再審査」
- 「捨てる」
- 「シュレッダー」
この分け方だと、ほとんど2番の「読み直してから再審査」になっちゃうんだろうな~なんて思いながら始めてみたら、意外や意外。
- 40%
- 20%
- 10%
- 30%
大体の割合ですが、思ってた以上に「必要な書類・紙類」と「シュレッダー」が多かったです。
あと、分けてみて気付いたんですけど、「読み直してから再審査」って気が重いw
割合的には20%しかない枚数でも、気持ち的には80%ぐらいの圧がある。
読み直したい。でも、めんどくさい。
捨てちゃいたい。でも、読み直したい。
こういう葛藤をする自分が嫌で片付けも嫌になる方、多いのでは?
私も、うだうだぐだぐだやってる自分が嫌になります(´-∀-`;)
こういう時は、期限を決めちゃう。
宣言しちゃう。
【宣言】4/7までに読み直さなかった書類は全部捨てます【宣言】
がんばる!