食器棚の引き出しがきちんと閉まらなくなりました。
ども!オオノです。
なんかね、閉めてもぬる~んと戻ってきちゃうの。
地味にストレス。
調べてみたら、引き出しのスライドレールの奥にはストッパーとなるゴムが付いてるんですね。
それが経年劣化で壊れていました😥
というわけで。
ゴムを付け替えようとネット検索したら……
パモウナは交換パーツを売っていました!素晴らしい!

でも……我が家の食器棚はパモウナではない!
互換性があったらいいな~と思ったのですが、サイズが書いてないので合うかどうかわからない。
ってことで、Amazonで検索。
似たようなパーツが出てきました……。
これもサイズが書いてない……。
というわけで、食器棚を買ったお店へ。
店員さんに質問すると――

単品で販売してないので、お取り寄せできないですね。
ネットで検索していただいて、うんたらかんたら

そうですか……
仕方がない。
物は試しじゃ!ポチーッ!
はいっ!アウトー!
サイズ合いませんでした。残念!
ちなみにサイズは↓
奥行き9mmです。
素材がゴムなので、幅さえあえばあとはカッターで削ることもできます。
我が家のは10mmだったんでどう加工しても無理でした。
いやぁ、これはもうずっと閉めても閉まらず「ぬる~ん」と出てきちゃう引き出しのままいくしかないのかなぁ……
ん?
待てよ?
ゴムなんだろ?
輪ゴム巻けばいいんでね?
狭い隙間から手を突っ込んで、ぐるぐると巻きました。
結果
閉まるよ!
きちんと
/
閉まるよーーーー!
\
歓喜。
すぐ切れちゃったりするのかな?なんて不安でしたが、3週間たった今も全然いけます。
まぁ、切れても巻けばいいのでね。うん。
地味なストレスとおさらばできてめっちゃスッキリ!
でもって、サイズが合わなかったパーツもこうやってブログのネタにできたのでよかったです!
最後に。
パモウナがどうしても言えなくてパナウモって言っちゃいます。
どうでもいい話で今日はおしまい!
さよーならー!
ーここから追記ー
それから半年……
とうとう、閉まらなくなりました!

片側だけならなんとかいけたんですが……両サイド輪ゴムでは無理!でした。

食器棚、買い替えかなぁ。
でも、ストッパーだけどうにかなればまだまだ使えるんだよなぁ。
どうしたものか、迷って再びグーグルで検索しました
ら!!!!!
なんかフツーにオンラインショップで売ってるんですけど!!!!

前は見つけられなかったのにー!!!😭
なんで?なんで?
ほんとに合ってる?
レール横の社名を確認。

間違いない!
しかも送料無料!!
ポチりました。
すぐ届きました。

速攻開封。

速攻はめる。

はめづらい段は、下から手を突っ込んではめる。
二の腕の太いとこがあたって痛かったです。
楽天にも追加されてた!!!
↑これは1個単位で購入できるのかな?
でも、経年劣化で壊れたら、遅かれ早かれ全部壊れちゃいます。
防災対策としても、まとめて交換しちゃうのがオススメです!
コメント