ども!ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
すっ
かり
忘れてましたが、立春を区切りとするお片付け。
やりました!
LINE@で宣言していた目標は
- タオルの買い替え
- トイレグッズ全取っ替え
- PCデスクを今年仕様にする
でした。
タオルの買い替え
バスタオルからラージフェイスタオル(約40×100cm)へ。
やっと!全部!まるっと!取り替えたーー!
私の分は以前に替えたんですが、夫がずっと「バスタオルがいい」と言ってましてね。なかなか取り替えられなかったんですが、交換時期がきまして。
白は洗濯が楽だし、このサイズだと干すのもたたむのも楽ですからね。
「とりあえず試してみてよ。使ってみてバスタオルがやっぱりいいって言うなら諦めるから」
口説き落としました!
[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="cyberl2010:10001050" title="日本製 タオル 泉州 ホテル仕様 ラージフェイスタオル4枚セット 送料無料無蛍光 大きめフェイスタオル 大判...
あぁ、もっと早く交換すればよかった……。・゚・(ノД`)・゚・。ふわふわよ……洗濯が楽ちんよ……。・゚・(ノД`)・゚・。
トイレグッズ全取っ替え
ビフォーありません。
アフターだけで。
トイレットペーパーや掃除グッズ類を入れるファイルケースは無印の。
あと、すんません。
オサレとはほど遠いのはわかってたんで70代のおばあちゃんになるまで我慢しようとポチるのをためらっていたんですが、どうせ友達呼ばないんだから別にいいじゃんと買いました。
めたくそ圧迫感あります。機能性悪いですw
セットで買いました。
可愛いは正義。
[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="mega-star:17976958" title="トイレタリー3点セット(洗浄・暖房便器用トイレフタカバー・トイレマット・ペーパーホルダー) ねこ クロ
あらやだ!パンダもあるわ(*´Д`)
[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="hermo:10247146" title="【トイレタリー3点セット(洗浄・暖房便器用トイレフタカバー・トイレマット・ペーパーホルダー) パンダ Y37...
PCデスクを今年仕様にする
こちらは以前アップしました。
その後もいい感じです。
「1つの場所に1つの作業」ってわかりやすいですね。
オーガナイズするたびに大量のアイデアやメモ書きをシュレッダーにかけてるのがもったいなくて、使おう使おうとがんばってたんですが、
やめました(笑)
手で書きなぐることでアイデアが形になっていく、あれは思考の柔軟体操で流した汗のようなもの。ガシガシ捨てよう。と、考えを変えました。
一発で実りのあるものをアウトプットできるわけがないんですよね。
とにかく忘れっぽいんで、残しておいたメモを見返すと「いいじゃん!」って思うんだけど、メモ書きで止まっているものは所詮その程度のものだよなぁ~と。
少し見方がシビアになりました。
ついでにこれも買い替え
お箸です。
[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="garandou:10000515" title="箸 江戸木箸 別上鉄木 八角 大 大黒屋 鉄木 結婚祝 還暦祝 父の日 母の日 敬老の日 誕生日
↑同じものかわからないんですが、これに近いお箸を買いました。
大きくて重くて先が細い。いわゆる男箸。
一緒に買った夫の箸よりも重いし太いです(笑)
今まで使ってたお箸は軽すぎて合ってなかったんじゃないか。
そんな疑惑が浮かぶくらい使いやすい。・゚・(ノД`)・゚・。
女だから女箸なんて、思い込みでしたね。そりゃ探しても見つからないわけだw
軽いと体にかかる負担は減りますが、モノからくる感覚というか跳ね返ってくる感じが、薄くなるんですよねー。発達グレーの特性ゆえでしょうか。手に箸の重さを感じられる、ハッキリした情報のほうが楽で扱いやすいです。
箸使いが上手になった感じがして、食事が楽しくなりました。
やってみた感想
片付けというか模様替え的な内容になりましたが、やって良かった!
年末にやるよりは断然オススメです。
1月1日に新しいタオルやトイレグッズに替えるって、結構むずかしいんですよ。
他に楽しいこととかやることがたくさんあって。
それが2月4日頃にずれただけで、ほんと楽しい(笑)
初売りだー!って購買意欲がかきたてられるのも利用できますし。
掃除自体は年内にやる。その時に買い替えリストをつくる。
年が明けたら立春からの目標を考えたり、ネットでポチったり、モールでお買い物!
楽しいですね。(〃艸〃)ムフッ
来年もまたやります!
でもその前に、春の大掃除が待ってるんだけどねw
年末の大掃除も、立春のお片付けも、どっちもなかなか取り掛かれなかった方!
春の大掃除をともにやりましょう!
今日はこのへんで。
では、また。