ADHD的ライフハック季節の変わり目は温湿度計をチェック!チェック! ADHDというものを知って 「疲れや寒さ暑さなど、身体の中で起こっている状態の変化に気付きにくい」 という特徴を認識...2020.03.28ADHD的ライフハック
片付けコラム部屋に入ると、どっと気がゆるみませんか? 玄関もしくは部屋のドア付近に、バッグや買ってきたモノが落ちていませんか? もしそうなら、汚部屋度がかなり進んでいる状況...2020.03.26片付けコラム
我が家の片付けモノの整理・収納は、デフラグ(最適化)なのだ 夫の私物の片付けについて話していた時のこと。 どうも話がかみ合わない感じがしたので、彼が考えている「片付けとは?」...2020.03.22我が家の片付け
片付けコラム人は不満があると買い込み、不安があると溜め込む ミニマリストに憧れて、モノを減らそうとしては、手が止まる。なんてことを繰り返してはいませんか? ども! モノ...2020.03.21片付けコラム
我が家の片付けザルはシンク下に置きましょうって指示されたい? 夫がリビングに仮置きしたモノをなかなか片付けないので「3連休にはやりますよ^^」と最後通告出しました。 こんにちは...2020.03.20我が家の片付け
片付けコラム推しのグッズが片付かない 46歳にして急にアイドルにはまってしまいました。 推しのいる生活 毎日毎日、推しの動画を見ては何時間も過ごし...2020.03.192020.03.22片付けコラム
ライフオーガナイズFacebookでのライブ配信がプロっぽくなるストリームヤード(StreamYard)を体験! どもども、オオノです。 今日は所属している日本ライフオーガナイザー協会のFacebookライブ配信がありました。 そ...2020.03.172020.06.19ライフオーガナイズ
時間と習慣毎日の満足度を上げる♡習慣化3つのテクニック 習慣化というと、なにか新しいことを始めようとしてしまう方が多いです。 これが失敗の元。 生産性のない時間を「何もしてない」と切り捨てる方は多いのですが、人間、何もしていない時間などありません。2020.03.162020.03.17時間と習慣