作業時間:1時間10分
作業内容:プシュー(アズマジック油汚れ洗剤、セスキ水、クエン酸水)→水拭き→乾拭き
作業場所:キッチンの換気扇内部
すっごい大変でした。
どのくらい大変だったかというと、手帳に「すっごい大変でした」としか書いてないくらい大変でした。
汚いです。
入居して6年。
一度もお掃除してない場所です。
ずっと気になっていた汚れ。
Before
換気扇の外側を拭くたびに「こんにちは&さようなら!」とスルーしていた汚れ。
Before
私以外、誰も気付かない汚れ。
お客様の目に触れるわけでもない。
換気扇の構造がどうなってるかよくわからないから、故障したら困るし……。
誰も見ない、気付きもしない場所。
そんな所を懸命に掃除する前に、他をやろう。
で、4年間スルーした。
(入居して2年は汚部屋だから汚れにも気付いてなかった)
やっても自己満足にすぎない。
自己満足なお掃除。
自己満足?
そうだそうだ。
私が満足するんだ。
プシュ!
だばぁ~
ぎゃー!ヤバイ!養生してない!!
汚れないように養生し、パーツも外して再開。
汚汁が降る。
汚れが洗剤である程度落ちたところで、
いざゆかん!
Before
フキフキ
Σ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!
After
・・・・・・。
こ、この後、ら、来客があるからね。
今回はこのくらいにしといてやるよっ!!
まだ残り90日以上あるしね!
After
After
物が古いと劣化しており、掃除してもキレイにした爽快感が薄いです。
でも、だからこそ、新品にはできないような実験的お掃除が思う存分できるのです!
フィルター交換日だったので、ついでに、と始めたお掃除。
疲れた。(ヽ´ω`)
でもって、電球をつけなおす時にピリッと感電。
この日以降、お掃除を始める時きちんと電気関係に気をつけるようになりました。
♪テレレ テッテッテー♪
オオノはレベルがあがった!
かしこさが 3ポイント あがった!
ちゅういりょくが 10ポイント あがった!
「でんき に きをつける」を おぼえた!
もらった物:メロン、枝豆