100日お掃除6日目
作業時間:2時間(うち40分はティッシュパック)
作業内容:拭く(セスキ等洗剤使用→水拭き→乾拭き)、ほじる
作業場所:キッチン壁面の火災報知器、ブレーカー
今日は、出す物がないから楽勝♪
火災報知器Before
いや~、やはり油とホコリが合体すると汚れはパワーアップしますな~。
綿棒にもセスキ水をプシューとふきかけ、フキフキ。
あっという間にピッカピカ!
火災報知器After
よーし、ついでにここもやっちゃおう!
ブレーカーBefore
え?
なにこの茶色。
拭く。
削る。
覆う。
できあがり。
ブレーカーAfter
いつから放置されているのかわからないが、最低でも6年は経過している油とホコリの最強汚れ。
ブレーカーの一部なので、秘技セスキジャバジャバは怖くて使えない。
脚立の最上段でつま先立ちにならないと見えない。
そんな条件下でのお掃除。
ブレーカー落として洗濯機がとまり、てんやわんやだったり、
脚立の上で足がつりそうになって命の危険を感じたり。
終わった後は「楽勝♪」なんてのん気に火災報知器でハーフ&ハーフ画像作って遊んでた2時間前の自分を責め立てる余力ナッシングでした。
これは修行なのか!?