こんちゃ!片付けで、自分を見つける。自分をつくる。
ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
通算1000日突破するぜー!!と気合十分、意識ばり高く始めた100日チャレンジ・朝と夜の日記編。
頭でっかちになったら体が痛みだした―100日チャレンジ・朝と夜の日記編
痛みはどこから? ―100日チャレンジ・朝と夜の日記編
ケンカする2人の私―100日チャレンジ・朝と夜の日記編
ルールは4つ。
- 朝のルーチンが終わったらすぐモーニングページ
- 頭に浮かぶことを全部そのまんま書く(4分の3ページ以上)
- 寝る前に、その日のまとめを書いて1日を締める(1行以上)
- 100日連続で行う
結果どうだったかというと――
- 達成率100%
- 達成率 10%
- 達成率100%
- 93日目に失敗(¯―¯٥)
1番と3番は想定通り。元々100日チャレンジはできることを100日続けるというチャレンジですからね、達成率100%は当たり前。とはいえ、できると嬉しい(笑)
2番の達成率の低さは意外でした。
頭に浮かぶことを全部そのまんま書く、というのが難しかったです。
ブロガー歴15年。頭の中で編集してから文章を書くというのが癖づいてるんですねー。
寝起きの頭に染み付いた癖を修正するほどの余力はありませんでしたので、早い段階であきらめて思い出した時だけ行うことに。
「今日はよくできた」「今日はいまいちできなかった」といちいち一喜一憂しない。
これが100日続くコツ。
無意識にやってる行動パターンに気付かされるのも100日続けるからこそ、ですしね!
巷では東京オリンピック・東京パラリンピックに向けて1000日チャレンジをスタートさせた方もいらっしゃるようです。
1000日は無理でも100日、いや50……30くらいならチャレンジしてみようかなぁと思った方向けに、続けるコツをまとめます。
しばらくおつきあいください。
コメント