こんちゃ!
ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
100日チャレンジ:マインドフルネス瞑想編、すんごいのびのびになっちゃいましたけど無事完走しました!!
マインドフルネス瞑想とは
宗教色を取り除いた瞑想で「今ここ」を気付く瞑想です。
なんのこっちゃという感じですね~。
瞑想というと、深く集中したり、いわゆるゾーンに入る的なことだと思っていませんか?
私は思ってました(笑)
マインドフルネス瞑想は今のあるがままを実況するというか、淡々と流していくんですね。
雑念がわいたら「雑念だ」
車の音が聞こえたら「車の音だ」
始めのうちは「雑念だ」「雑念だ」「雑念だ」「雑念だ」って雑念だらけなんですが、慣れてくると「今ここ」を「あるがまま」体感し、リラックスできます。
100日やってみて
あるがままを肯定するマインドフルネス瞑想と、
今をちょっと変えていこう!ってな100日チャレンジは、
相性が悪いっ!
いや、ほんと(笑)
まいりました。
さあ、やるぞーーー!!って気合いを入れてやるもんじゃないんですね、瞑想って。
ごくごく自然と、日常の中で心がざわついたり頭の中がうるさかったり、家事がめんどくさくて逃げたくなった時とかにやるもの。
心が穏やかになったデメリット
承認欲求が満たされ、心が穏やかになりました。
反面、SNSへの興味が激減。
ブログもTwitterもInstagramも、別に……。
今までり・悲しみ・悔しさ・嫌悪といった激しいネガティブな感情から発信していたんだなぁと驚きました。
今後は、愛・喜び・慈しみ・好きといったポジティブな感情から生み出す……
う、生み出す……
長年、自分や他人へのダメ出しばかりしてきたんで、ポジティブな表現が難しい!
何書けばいいんだろうねw
でも、私の人生の中ではもう、欠落を埋めるような考え方はお腹いっぱい。やり切った。
これからは「すべては完全である」ってな考え方でいたい。
というわけで、しばらくは表現を模索するので読みづらいブログになるかもしれません。
よろしくおつきあいくださいませ。
あ。
そうそう。
イライラが止まらない日々を過ごしている方にはマインドフルネス瞑想、おすすめです!
コメント