100日チャレンジ

100日チャレンジ、ヨガ(+さとう式リンパケア)と先延ばし撲滅シーズン2どちらも完走しました♪

9月に始めた

100日ヨガ(+さとう式リンパケア)

100日チャレンジ:100日ヨガ(+さとう式リンパケア)で目指せ細グラマッチョ
最初は、100日チャレンジ:耳たぶ回し編!でスタートしたんですが、あまりにもあっさりと習慣付いてしまいました。 そんだ...

本日、100日目を迎え、完遂しましたー!!!

DVD付 カラダを整える やさしいヨガプログラム

 

今までのチャレンジと違ってちとしんどかった点が1つありました。

それはハードルの高さ。

DVDを見ながらやっていたので、再生したからにはやろうよ!と、

どうしても1ポーズ(2,3分)でいいよと自分に許可を出せず……。

1プログラム(18分~20数分)がんばろうよ!

と明るく前向きで体育会系の内なる自分がうざかったですw

 

100日チャレンジって、やる気がない時でも「これ1つだけやればいいよ~」っていう気軽なハードルの低さ・ノルマの軽さ、やりかけただけでやり終えなくても良しとするゴールの広さが持ち味なのにw

 

ヨガはついつい欲張ってがんばってしまいました。

まぁ、終盤は風邪が長引き咳が止まらず、1プログラムできなかったんで2ポーズだけやるという100日チャレンジっぽい内容になりましたが。

ほぼ毎日ヨガをやってみた感想

週1レッスン1時間のヨガをやっていた頃は、毎週毎週同じところに戻る感じでした。

金曜に体をほぐして、土曜~木曜でまた硬くなる。

それがほぼ毎日ヨガをしてみたら、3歩進んで2歩下がる的にだんだんと体が変わっていく。伸びていくし、しっかりしてくる。

1日1日の変化は感じられなくても、ある日急に「あれ?このポーズ前より深くできる(゚∀゚)!」っていう喜びが訪れる。

体って、毎日動かすことが一番大事なんだな~と体感しました。

ヨガをはじめて3年半。

まったくできなかった蓮華座も、調子がいい時はできるようになりました(≧∇≦)b

毎日さとう式リンパケアをやった感想

いいですよ~。

これはいいです。

こちらは簡単なのですでに140日毎日やってます。

耳たぶ回しと足指ワイワイ

佐藤青児『足指ワイワイダイエット!』
先日 NHKで血糖値スパイクという言葉を知りました本当は グルコース スパイクだそうです。 血糖値が食後に急激に高くなり 普段は正常値を示すため 隠れ糖尿病だ…

特に私の体に効果的だったのが足指ワイワイ。

右の軸、左の軸がしっかりしてくる感じで姿勢がよくなり、舌位も上がりました。

個人的に相当嬉しかったのは、外出時に足がつりそうになったらトイレで足指ワイワイやるとつらずに済むということ。

両足つると地獄ですからねー。対処法があるっていうだけで安心。

結果

目立った変化は、

体重1kg減!

下っ腹4センチ減!

体感では猫背も改善され胸が広がり、ボディライン全部が変化したような気になってたんですが数字は意地悪ですね。

体重と下っ腹以外は特に変化なし(笑)

いやでも、下っ腹が凹んだんで相当嬉しいです。

胃の4分の3を切っても、凹まなかった下っ腹ですからね!!!

今後

先延ばし撲滅シーズン2もヨガも、毎日の習慣として続けます。

だって、先延ばし撲滅はやるとスッキリ!気分爽快だし、

ヨガはやってる間気持ちいいし、

今後も続けていってやるのが当たり前レベルのものにしたいです。

 

今まで100日チャレンジを7つ行ってきました。

そろそろですね、100日チャレンジ自体が簡単になってきて……

 

飽きてきた!

 

次は1000日いっちゃう?

それとも300日にしとく???

 

うーん。

考えときますわ~。

応援のポチよろ↓
 100日チャレンジ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました