「先延ばし撲滅!」の100日チャレンジ。
またまたチャレンジ仲間が増えました。やったぁ~ヽ(=´▽`=)ノ
みなさんも、ぜひぜひ~。
100チャレの記録に相性のいいTwitterですが、
わたくしはさらにツイエバというサービスを利用して、
Evernoteに保存してます。
100日チャレンジの実行よりも、先延ばし撲滅よりも、
手間がかかるの。報告記事( ;∀;)
だから、ついつい記事書きを先延ばししちゃうという……。
お客様の感想upやビフォー・アフターもついつい後回しにしがち。これはもう癖(へき)だねぇ。
ま、ま。
それはさておき。本題。
100日チャレンジ:先延ばし撲滅!
ルール的なもの
- 1日1つ以上、先延ばしにしている何かをやっつける
- 合計100日行う
- 先延ばししちゃおうかな~という気持ちに勝ったのもカウントOK
41日目~60日目
この時期が、一番ダレます。
今回もそうでした。
足をいためたこともあって、結構だらだらしてました。
ほんと、幸せな毎日は健康からです。
でもって、
「やってもやっても先延ばしがなくならないんだけど!!???」
ってことにやっと気付きました。
「やりたいな~」も「やらなくちゃ」もなくならない!\(^o^)/
先延ばしとの戦いは永遠なのだ/(^o^)\/(^o^)\\(^o^)/
先延ばしの種類で対処が変わる
- 「やりたいな~」系の先延ばし
- 「やらなくちゃ」系の先延ばし
すぐにとりかかりそうな「やりたいな~」系の先延ばしも、
行ってみたかったお店で食事!なんてのだったらフットワーク軽いんですが、
電車調べて、地図見て……などと、手数が増えると億劫!
それでも「やりたいな~」っていう願望なので、ずっと残るんですよね。
いつまでも、心残り。
もともと私のあきらめが悪いってのもあるんですけどね。
そうかと思うと「やらなくちゃ」系の先延ばしで、手数が増えて億劫な場合。
とりあえず1つだけでいいから。ちょっとだけでいいから。
やり始めてみて、それでも億劫ならやめよう。
できるとこまでやってみて、後は野となれ山となれ!
とりかかって、それでも億劫ならスパンッ!とあきらめます。やめます。
「やらなくちゃ」系の先延ばしって、結構やめても大丈夫なんですよねー。
会社勤めとか、専業主婦でご飯作らないでお惣菜とか、掃除しないでプロに頼むとか。全然OKだったりする。
って。
ここまで書いてわかった。
「やりたいな~」系の先延ばしも、
とりあえず1つだけでいいから。ちょっとだけでいいから。
やり始めてみて、それでも億劫ならやめよう。
できるとこまでやってみて、後は野となれ山となれ!
で、いいやw
他にも「やりたいな~」はいっぱいある!
よーし、ガンガンいこう!
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、だ!
みなさんも、先延ばし撲滅しませんか?
えー、無理ー、という方は
100日チャレンジ
こちらをポチ↑
コメント