ども!オオノです。
先延ばし記事を書くのにかかりっきりになってたんで、なかなか書けなかったんですけれども。
#100日チャレンジ #100日ヨガ
無事完走しました!
なんと!1日も休みませんでした!
自分でもビックリするぐらい順調でした。
100日もやってると、数日ぐらいは「しんどいなー」「やりたくないなぁ」っていう日があるんですよね、どのチャレンジでも。
ところが今回は1日だけ。それも98日目という(笑)終盤も終盤にすっごいしんどかった日がありましたが、それ以外はほぼほぼ順調でした。
年末年始挟むんで、お正月とかどうなっちゃうのかな?なんて不安に思ってたんですけれども、ヨガやること自体は楽勝でした。
ただ、筋肉痛が数日続くという体験をしました。
お正月料理、糖質が高くタンパク質が少なかったみたいです。ずっと体が痛かったんですが、プロテイン飲んで一晩寝たらなおりました。栄養って大事ですね。(と当たり前のことを言ってみる)
やっぱ気持ちのいいことは続くね!😆
お世話になりました
序盤
ヨガアプリを2つインストールして、その日の気分で選んでやってました。
毎日ヨガ(Daily Yoga)
ナイキが出してるトレーニングアプリ、NTC

毎日ヨガの方が軽い感じです。
NTCのほうがヨガっぽい。瞑想的だったりします。
中盤
中盤以降は YouTube
B-life
まりこ先生、元バレリーナだけあってめちゃめちゃ体が柔らかいんですよ。
「股関節ってここまで開くのか!!」というイメトレになりました(笑)
自分のガチガチに硬い体だけ見てても、柔らかくならないんでね。できてる人の姿を見るって大事😁
とはいえ、ヨガというよりはストレッチ系?ってのが気になりはじめ……。
100日ヨガというからにはやっぱりヨガヨガしいものをやりたい!
ということで。
終盤
STUDIO -yoga journey-
すごく良かったです。大変お世話になりました。
チャレンジ終了後すぐはなんか気が抜けちゃって、ちょっと休んだりとかしたんですけれども、平日ヨガとして続けています。こちらのプログラムを継続視聴してます。お世話になっております💕
感想
10分~20分という短い時間なんだけれども、自分の体と向き合って、少しずつポーズを深めていくとなんだか涙が出てくる瞬間があるんですよね。不思議なんだけれども。
脳内麻薬が出るんかな?w
安心感とか幸福感とかそんないろんな「ハッピー詰め合わせ」が出てくる瞬間があって、ヨガ楽しいです。
ヨガのインストラクターさん達みんな共通しておっしゃるのが「ポーズをとることではなく、自分の体に意識を向けて、少しずつポーズを深めていくことを大事にしてください」ということなんです。
この考え方すごく好きです。
小さい頃からお手本を見せられて、やらされて、できないと怒られてっていう経験をたくさんしてきたんで、できないことは悪いことっていう考えがまだまだ私の中に残ってる。
でもヨガをやっていると、そうじゃないんだと。できないことは別に悪いことなんかじゃないんだ。
自分の体と向き合うこと。少しずつ少しずつポーズを深めていくこと。それでいいんだ。
こういうヨガのマインドを仕事でも発揮できるようにしたいなーと思ってます。
少しずつね。
焦ると事故るからw
記録
Twitterで記録していたのを100日分まとめました。

まとめてて気付いたことがありまして……。
わたし、50日目あたりから「100日チャレンジのことブログに書きたい」って言ってるんですよ……。
めちゃめちゃ先延ばししてる!!!
「やりたい」と「やる」の間の壁は高いな!www
どんまーいwww
さて、次は何しようかな~。
コメント