ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
今日は、100日チャレンジ 毎日ブログ更新生活 38日目なわけですが、どーにもこーにもネタが浮かびません!!
参りました。
今までの100日チャレンジでは、ハードルを下げられるだけ下げて・ゴールは広げられるだけ広げて・ノルマはミジンコ並みに小さいものを、設定していました。
が。
今回は大好きなブログの更新。
というわけで、
ハードル→「片付けに悩む人が読んで役立つ記事を」
ゴール→「できれば17時にアップしよう」
ノルマ→「わかりやすく・読みやすく」
というかなりキツイ設定でチャレンジしてきました。
でも、
でもでも……。
もう限界だぁぁぁ!!!
私がブログ書くのが楽しくて大好きだったのは、おしゃべりの延長線上にブログがあったからだあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
無理いいいいいいいいいいいいいいい
もう無理いいいいいいいいいいいいいいいい
片付けに悩む人が読んで役立つ記事なんて、1記事書くのに4~5時間かかるんだぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
毎日できるわけないだろおおおお。
というわけで。
できることをやろう
100日チャレンジ精神にのっとり、労せずできることを続けていきます。
ハードル→「片付けに悩む人が読んで役立つ記事を」ゴール→「できれば17時にアップしよう」ノルマ→「わかりやすく・読みやすく」
毎日ブログを更新するぞ!
目的は毎日更新すること(ブログ更新を習慣にすること)だからね!
本末転倒にならないように
やる前は、気軽だったのに、いざやり始めたらどんどん欲が出てきて、自分への期待も増えていくって誰しもあることだと思うんですよね。
なにかにチャレンジする時ってイコール成長したい時だから、できないことにチャレンジしたくなる。
でも。
できることだろうと、毎日続けることも立派なチャレンジなんですよね。
できることをやろう(2回目w
難しくてできないことにぶち当たった時、できない情けなさに目を向ける暇があったら、できることを見つけて、やろう。
できない自分に酔うのは、できることを全部やりきってからでいい。
できることを全部やりきった頃には、今できない事ができるようになっている。
できること全部やろう。
うん。がんばろう!
続けてこ!
ファイト━━(ノ゚д゚)人(゚Д゚ )ノ━━!!
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。