実はこっそりやってました!
#思考習慣 を変えると決めてから6日目。
すごくいい感じ。朝、目覚めた時から気分が軽い。
これ #100日チャレンジ にしようか。
チャレンジ内容は #モーニングページ の一行目に「今日もいい日」などのポジティブな言葉を書く。
時間がない時はつぶやくだけでOK
+ いい言葉の語彙を増やす&つかう— オオノ🐾頭の中から片付けるライフオーガナイザー® (@miico_lp) 2019年4月16日
モーニングページとは、毎朝ノートに思い浮かんだことをノー編集・ノー検閲で書きなぐること。こちらはすでに672日目でございます。→参考図書:ずっとやりたかったことを、やりなさい。新版
順調に毎日が楽しくなっていく。ポジティブ思考に変化していくだろうと思いきや!
意外や意外。
#100日チャレンジ#思考習慣チェンジ
9日目#モーニングページ の1行目に「今日もいい日」などのポジティブな言葉を書く。 というチャレンジなのだが、体がだるく気が重い状態で「今日もいい日なんて書けねーよ」「いや、書いてみたら変わるかも」「それぐらいで変わったら苦労しないよ」と脳内乱闘。— オオノ🐾頭の中から片付けるライフオーガナイザー® (@miico_lp) 2019年4月19日
すぐに暗礁に乗り上げます。
できないことは無理しない。別ルートを考える。
→体がだるく気が重い事自体は事実だから。事実は事実として受け止め、それでもポジティブな言葉を選ぶとしたら?
・
・
・
「今日は自分をいたわる日」って言葉が出てきたヽ(=´▽`=)ノ予定たくさんあるけど、いたわりながらやる~。
すでに今15分ほど押してるけど。
どんま~い
おっぱ~い
むにむに— オオノ🐾頭の中から片付けるライフオーガナイザー® (@miico_lp) 2019年4月19日
これでどんどん気が楽に。
#100日チャレンジ#思考習慣チェンジ
32日目
ネガティブを否定し、無理やりポジティブに変換することがなくなってきた。
脳内で自分にかける言葉(セルフトーク)が変化してきてる。
ダメ出しや自己否定が減ったのはもちろんのこと、闇雲に励ましたり鼓舞することも減った。— オオノ🐾頭の中から片付けるライフオーガナイザー® (@miico_lp) 2019年5月14日
増えた問いは「理想に近付くには?」「理想は何?」
計画倒れになった時やうまくいかない時に使う。
ちなみに理想は、シンプルかつTwitterでしか言えないようなバカっぽいものにしてる。
Facebookで宣言してドヤ顔にたーっとするような理想はゴミだゴミ。— オオノ🐾頭の中から片付けるライフオーガナイザー® (@miico_lp) 2019年5月14日
あら。
この時期は選択を迷った時に「理想に近付くには?」「理想は何?」って言ってたんですね(笑)
最近では「理想」というワードはあまり使わなくなりました。だって、遠い感じがするんだもん。
代わりに、脳内にゴージャスなイケメン大富豪をイメージし
「君の好きにしていいんだよ。どっちがいい?」
と言わせるようになりました。
進化した!!!アホ化した!!!☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
その結果――
#100日チャレンジ #思考習慣チェンジ
100日目
実はこっそり続けていたよ😁
32日目以降メンタルが超安定した。
100日やってわかったこと。感情をダイレクトに変えようとすると病む。
目標に向かう前に、現状把握・受容のステップは必須。鬼大事。
働くの、意外と好き。https://t.co/1WT54A3W4F— オオノ🐾頭の中から片付けるライフオーガナイザー® (@miico_lp) 2019年7月22日
まとめると、
ポジティブな思考習慣を身につけて目標に向かって突き進もうとしたら、すぐに挫折した。
けど、自分をねぎらう・いたわる・思いやる習慣が身についたし、自分のできることを1つ1つやっていけばいいと開き直れてメンタルめっちゃ安定したよ(*ノω・*)テヘ★
って感じです。
無理やりポジティブに考えるのをやめる。
ポジティブになる前に状況を把握する。
明日からも継続しまっす。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント