作業時間:15分
作業内容:全部出して→拭く→磨く→戻す
作業場所:ダイニングの引き出し(左上)
使用した物:ウエットティッシュ、ふきん
22日目は、全出ししたくない場所=決断や判断をしなければならないというプレッシャーのある場所なんだなと気付いた日でした。
たった15分で終わったけれど、始めるまでがすごく気が重かった。
Before
だって、ゴチャゴチャなんだもん。
Before
(これはお掃除・・・片付けじゃないから何も決めなくていいよ・・・)
(これはお掃除だから・・・拭いて汚れを落とすだけでいいんだよ・・・)
トリャー!!!
全部出す
フキフキ
戻す
After
After
掃除って、物が片付いてないとめんどくさい。
ほんとほんとめんどくさい。
(100日お”掃除”なんだから、片付けなくていいんだよー)って自分にブレーキかけるのもめんどくさい。
でも、ブレーキかけないと本来の目的であるお掃除ができなくなる恐れがある。
掃除と片付けは種類が違う作業。
掃除は体を使う。
片付けは頭と心を使う。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
どうもこの日は疲れてしまったようです。
自分で閉めようとしたドアに自分の顔をぶつけました。(。ノω<。)ァチャ-
これを以前も経験しているというのがまたトホホ (´-∀-`;)