空間の片付けである【グラウンディングオーガナイズ】でも、
まずはしっかりヒアリング。
思考の整理から始めます。
F様のお話を聞き、お宅を見せていただくと、どこか違和感が。
ただ単に「片付けが苦手」というわけではなさそう。
お部屋にある色々なモノについて、質問を重ねていくうちに、違和感の正体がつかめました。
ご感想の太字部分にご注目ください。
↓
オオノミエコ先生
いつもお世話になっております。
昨日はありがとうございました。
今まで気付きませんでしたが、自分が好きではないものに囲まれていること、好きでないものが多いこと、元気でないこと、やる気がないこと、家の中がどんよりしていることに驚きました。ダイニングの椅子の位置を直していただき、とても良く、使いやすくなりました。
ありがとうございました。
家族にも好評で、驚いています。好きじゃない服や下着捨てました。
燃えないゴミの日、今日燃えるゴミの日で、たくさん出せて良かったです。
すっきりしました。やる気が出て、元気になった気がしています。
ありがとうごさいました。
今後ともよろしくお願いします。
好きではないモノの片付けやお手入れ。
全然、ときめきませんよね。
お宅にもありませんか?
なんとなーくオマケで付いてきた○○。
いただいた高価な、でも全然趣味じゃない○○。
質の良い○○。ただし、使わない。
こういったガラクタは、住む人のエネルギーを奪います。
モノがあふれる時代です。
取捨選択は必須です。
好き・お気に入り・元気をくれる・見ていると幸せな気持ちになる……
自分に愛やパワーをくれるモノ。
生活を楽にしてくれる使い勝手の良いモノ。
優先しましょう。
ヒアリング後は、オーガナイズ。
今後F様がお一人でも作業できるように、レクチャーも兼ねて、
場所別にモノの整理をしていきました。
【当ページ内コンテンツを、営利・非営利を問わず無断で転載または利用することを固く禁じます】
ビフォー
↓
アフター
ビフォー
↓
アフター
ビフォー
↓
アフター
ビフォー
↓
アフター
ビフォー
↓
アフター
ビフォー
↓
アフター
ビフォー
↓
アフター
まずは、家にあるモノ全部の整理です。
F様、がんばってください!
応援しています。