ども!更新が追いつかない!ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
前回は「思い描いた理想の通りにやりたがる自分自身をやっつけて、最初の難関を突破したよ!」という回でした。
さ~て、今回のお片付けは?
全出し!
どーん!
からの!
ぎゃー!まだこんなにあったのーーー???
ストッキング、タイツは経年劣化が激しいのに……。
いつ買ったっけ?と購入時期が不明なのが多数。きっと汚部屋時代のも混じってる……。
これはあれだね。履くとでろ~んと微妙に伸びてしまうね。
腐らせたね。
ごめんね。
「ストッキングはなまものーー!!」
「長期保存できませーーーーん!」
さらば!
ここから一気に加速!
さらば!
使う時に入院時の思い出が蘇る浴衣と医療用着圧ソックス。
理由:好きじゃないから。
アディオス!
アシンメトリーのセーター。
理由:着る時に気合いが必要でちとしんどい
うっ……。
もう着ないんだけど……。
レースがお気に入りのミニ丈ワンピース……。
……。
ワンピースは捨てて、上だけ残し。
母の手編みのマフラーは……。
捨てたら呪われそうなので母に返却することにした。
仕分け後、残すモノを丁寧にたたんでしまってみた。
今回の目標「整理されてない乱雑なモノを減らす」=「整頓する」だしね!
整頓してみて思ったのは、
モノが少ない&お気に入りばかりなら整頓も楽しい。
でした。
家と自分の人生がリンクしているって気付いたら、モノは自分自身とリンクしているんだってわかってしまった。
たくさんの目新しいモノ、丁寧に扱えないほどのモノを集めて、いったい私はどうしたかったんだろう。
しばし、自分と対話した。
どのくらい捨てた?
30リットルゴミ袋3つ!
合計7kg!
痛恨の!
写真
撮り忘れ!
_| ̄|○ il||li
そして次回、驚きの展開が!
待て、次号!
7週間ゴミゼロチャレンジは オーガナイズの日 チャリティイベント2018 の勢いを借りて自分の家を片付けよう!という企画でございます。
片付けが学べて被災地支援もできちゃう
オーガナイズの日 チャリティイベント2018
大阪会場はすでに満席!ありがとうございます。
【キャンセル待ち】はまだ受付中!(4/17現在)
他会場もよろしくお願いしまっす。